【ぷよぷよ】GTR土台の組み方とコツ!おすすめ練習方法と伸ばし方は?

こんにちは、エージです。

ぷよぷよの土台は色々ありますし、何から練習すれば良いのか分かりませんよね。

これは明確な答えがないのですが、最初に練習したほうが良い土台はいくつか言われており、その中でもGTRはおすすめの一つです。

初心者でも慣れればすぐ組みやすく、対人戦でも使いやすいので練習をこなすほどぷよぷよが楽しくなってくる土台ですね。

今回は、そんな人気で組みやすい土台であるGTRについて紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

ぷよぷよの土台「GTR」がおすすめな理由

GTRはぷよぷよの土台の中でもシェア率No. 1の土台であり、数多くの上級者たちにも好まれて使われています。

ちなみに名前の由来は、「グレート 田中 連鎖」の頭文字をとったもので、田中さんが考案した連鎖です。

初心者でも、最初に組むのをおすすめされるのが階段積み、カギ積み、GTRで、GTRはその中の一つです。

絶対にこれじゃないといけないと言うわけではないですが、これが安定して言われていますね。

その中でもGTRは、組みやすくて大連鎖も打ちやすくて対人戦もしやすいのが特徴です。

では、これからそんなGTRの組み方について説明していきますね。

GTRの連鎖の組み方と基本形について

GTRの基本形をまずは覚えましょう。このような形になります。

宙に浮いてしまっていますが、ここの部分のことをGTRと呼びます。

これ以降には色々伸ばし方があって、以下のように伸ばすことができます。

GTRは、こういったように伸ばす形が多いので、降ってくるツモに合わせて柔軟に組めるのがいいですね。前向きに言えば、練習のしがいがあるということです。(笑)

GTRの組み方のコツは初手を覚える

GTRの土台だけ見ていると、どうやって組むのか難しく感じるかもしれませんが初手のパターンを覚えてしまえば簡単に組むことができます。

パターンはそんなに多くないので覚えてしまいましょう。

初手が「AB、AC」の場合

初手がAB、ACの場合はAのように、1手目と2手目でかぶっている色に注目して組んでいきます。

上の場合は、赤色が1手目と2手目でかぶっていますよね。

こういったようにかぶった色をくっつけて図のように置くとGTRの基盤ができます。ちなみに、青と黄色の色の位置は逆でも問題ありません。

あとはネクストやネクネクの色によってGTRの基本形になるように組み上げていきます。理想はこんな形です。

ネクストやネクネクのパターンを考慮すると多すぎるので、また別記事で紹介しますね。

初手が「AA、AB」の場合

1手目と2手目に同じ色が3個きた場合ですね。

GTR以外も組みやすいツモではありますが、GTRを組むとするとくっつけないように以下のように置いてください。

これでGTRの基本形に近い形ができましたね。これで赤以外のゾロぷよがくれば赤の中にスポっとはめて気持ち良いのですが。(笑)

基本形はやはりこちらです。

最初は、この部分以外にゴミぷよを置いてしまってもいいでしょう。

初手が「AA、BC」の場合

1手目がゾロ、2手目が違う色の組み合わせがきたときですね。

ゾロを1〜2列目に横に置いて、3〜4列目に次のぷよを置きましょう。

これでGTRの基礎ができました。基本形を目指してネクストとネクネクを置いていきましょう。

初手が「AA、AA」の場合

この場合は迷わず全消しを取りましょう。(笑)


以上が、GTRのそれぞれの初手の置き方です。初手によってGTRを組むパターンはこれだけです。

例えば、初手が「AB、AA」だったとしても「AA、AB」と同じように積むことができるのでやはり上記の積み方を覚えておけば十分です。

どれかを覚えておけば対応できますので、まずは覚えてしまいましょう。

補足説明
「初手がAB、CDの場合はないの?」と質問にありそうですが、ぷよぷよは初手の2手で4色がくることはありません。最高3色です。
なので、初手がAB、CDの場合は覚えなくても問題ありません。
スポンサーリンク

GTRの後の連鎖の伸ばし方と練習方法

GTRの基本形までの組み方は理解できたかと思います。まずは基本形に慣れるまでとこぷよをひたすら繰り返して組んでいきましょう。

その後、GTRの組み方が分かったら、次は伸ばし方の方法について見ていきましょう。

GTRの伸ばしのパターンをいくつか覚える

GTRの伸ばしにはいくつかパターンがあります。

かなりの数があるので、全部はここでは載せられませんが、まずは自分に合ったものを見つけて覚えてしまいましょう。

上でも一度伝えましたが、例えば以下の形が僕はおすすめです。

GTRの基本形の伸ばしですね。他にも複数ありますが、まずは多く覚えるよりも2〜3個を完璧に組めるようにしましょう。

自分に合った形を覚えるのが重要です。

他の形を知りたい場合はこちらを参考にしてください。

【ぷよぷよ】GTRの後ろ部分と連鎖尾の積み方のパターンを数種類考えてみた

階段積みとカギ積みを覚える

階段積みとカギ積みを覚えれば、連鎖の流れを理解できるようになります。

すでに練習している人はこのままGTRの練習に入ってしまって問題ありません。

例えば、階段積みができるようになっていればこんな形が組めますね。

カギ積みができるようになっていればこんな形が組めます。

これは形を覚えるというよりも階段積みやカギ積みができるようになっていれば問題なく組めますので、わざわざ形を覚えるものではないですね。

また、GTRの折り返し後も階段積みやカギ積みが組めていれば伸ばしやすくなっているので、早めに覚えてしまうのがおすすめです。

ぷよぷよの形を図にして覚えるには、以下の記事も参考にしてください。

ぷよぷよ上達のスマホアプリiPuyolatorがおすすめ!iPhoneを連鎖シミュレータに!

とこぷよで何度も練習をする

とこぷよで何度も何度も練習するのが重要です。これはGTRに限らずどんな土台でも重要になってきます。

何回も土台をしつこく組んでいれば、正直初手部分は指が勝手に組んでくれます。(笑)

ぷよぷよeスポーツはとこぷよがないので、ぷよぷよeスポーツをしている方は以下の記事を参考にしてください。

ぷよぷよeスポーツでとこぷよ(とことんぷよぷよ)のやり方と設定方法!

まとめ

ぷよぷよのシェア率No.1の土台GTRを紹介しました。

GTRはスキも少なく大連鎖も打てて組みやすい形なので、覚えていて絶対損はない土台です。まずは土台を覚えて、とこぷよで数をこなしていきましょう!!

階段積みとカギ積みも合わせて練習しておくと、ぷよぷよの土台の基本については言うことないでしょう。

土台はぜひこちらも参考にしてくださいね。

ぷよぷよ初心者が組みやすいおすすめ連鎖土台ランキングTOP10
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です