【ぷよぷよ】男色積みの組み方と手順!折り返し後の伸ばし方や注意点は?

こんにちは、エージです。

1つの土台を繰り返しこなして練習するのはぷよぷよを上達する上で必須です。

しかし、ぷよぷよの折り返しを出来るだけ多く覚えておくのにも利点があるのは間違いありません。

今回紹介する男色積みというのは組むのは難しくありませんし、覚えておくと柔軟に対応できるのでぜひ覚えてもらいたい土台です。もちろんメイン土台として使うのもOKです。

そんなわけで今回は、ぷよぷよの基本的な土台の1つでもある男色積みについて紹介したいと思います。

スポンサーリンク

男色積みの連鎖の基本形について

男色積みの基本形は以下です。組むのに難しくなく、いざ使うと土台が安定するのでぜひ覚えましょう。

基本形はこんな感じです。

3つのぷよに1つのぷよが囲まれるような形ですね。

この1つのぷよを使って色々な伸ばし方ができるのが男色積みです。

まずは形を覚えてしまいましょう。

男色積みの伸ばし方

次は男色積みの伸ばし方について見ていきましょう。

降ってくるツモに合わせて柔軟に組めるように練習をこなしていければ良いですね。

基本的にはこんな形で組んでいきます。

赤発火で2連鎖ですね。

これを階段積みと合わせるとこんな形になります。

また、カギ積みの場合はこんな形です。

他にも色々組めますねので練習をこなしていくとどんな形がしっくりくるのか分かってきます。

ちなみに僕は下のような形とか好きです。

連鎖尾も入れやすくて伸ばしもしやすいのでおすすめの形です。

スポンサーリンク

男色積みの組み方や手順

男色積みの組み方は色々ありますが、初手が「AA、AB」や「AB、AB」のときが組みやすいですかね。

では、それぞれのときについて見ていきましょう。

初手が「AA、AB」のとき

初手が「AA、AB」のときはそのまま男色積みの基本形をつくってしまいましょう。

これを青を右下に置いてあげるように置けば良いですね。

こんな形で組んでいきます。これはそこまで難しくないと思います。

初手が「AB、AB」のとき

初手が「AB、AB」のときを見ていきましょう。

このときは、下の形を狙っておくのが良いですね。

男色積みの右側に縦2がくるような置き方です。

ちょっと慣れないと違和感あるかもしれませんが置き方はこんな感じで置くのが良いですね。

あとはツモに合わせて上の形に合わせていきます。

男色積みの注意点

男色積みは組みやすくてスペースも取らないので大連鎖を狙える形ではありますが1つ注意して欲しいことがあります。

これは僕が男色積みを組んでてたまに思うことなのですが、その注意点とは。。。

全消しがとりにくいです。

僕が上手くないっていうのもあるかもしれませんが、男色積みは全消しのとりにくくなってしまいます。

正確に言うととれないわけではないんですが、とるのが下手になります。

どういうことかと言うと、例えば下の場合を見てください。先程の「AA、AB」のツモですね。

もちろん組むのは下の図ですが、ネクストとネクネクのツモに注目してください。

こういうツモのときは、1連鎖を2回打つんじゃなくて、できれば2連鎖して全消しをとりたいんですよね。

そうすれば少し相手にじゃまぷよがいくので若干有利なんです。単発2回だと時間もかかりますし。

そして男色積みのこの場合だと外側の赤を消してから中の青を消さないといけないので単発2回となって若干ですが不利になってしまいます。

こうなってしまう場合があるので、男色積みを使うときは注意が必要です。

まとめ

折り返しの土台、男色積みを紹介しました。

男色積みは組みやすくて覚えておくと第二折り返しでも使いやすいので僕は好きな土台です。

初心者の方はまず覚える折り返しは男色積みでもいいのですが、まずはGTRから覚えておくほうが良いかもしれません。

【ぷよぷよ】GTR土台の組み方とコツ!おすすめ練習方法と伸ばし方は?

そしてGTRをひたすら練習して慣れてきたら、男色積みにしても良いかもしれませんね。

優先順としては、「1つの土台を繰り返して慣れる→違う土台にも手を出してみる」ですね。

まずは一気に土台を覚えずに、1つ1つの土台をしっかり物にしていきましょう。

他の土台はこちらも参考にしてください。

ぷよぷよ初心者が組みやすいおすすめ連鎖土台ランキングTOP10
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です