【ぷよぷよ】カギ積み(鍵積み)の積み方とコツ!初心者におすすめな連鎖の基本形

こんにちは、エージです。

カギ積みはぷよぷよでも基本の連鎖になり、階段積みと並んで初めに学んでおいた方が良い土台です。

ぷよぷよにこれから挑戦しようとしている人は、ほとんどが「階段積み→カギ積み」と覚えている方が多いです。何故なら、この2つを覚えていればほとんどのケースの連鎖の仕組みを理解できるからです。

今回は、階段積みと並んで基本的な積みであるカギ積みについて紹介したいと思います。

スポンサーリンク

カギ積み(鍵積み)の連鎖の積み方と基本形について

今では鍵積みと呼ぶ人や挟み込みと呼ぶ人も多いのでどれで呼んでも良いでしょう。

では、まずはカギ積みの基本の形を見ていきましょう。カギ積みは基本の形はこのようになります。

左折り

右折り

カギ積みも、階段積みと同じように左折りと右折りのどちらが良いとかはないので自分に合ったほうをおすすめします。

階段積みを練習したことがある方でしたら、階段積みと同じ折り返しにしたほうが組みやすいです。

階段積みについて詳しい内容はこちらからどうぞ。

【ぷよぷよ】階段積みの積み方とコツ!大連鎖が組みやすい基本的な土台

カギ積みの積み方としては、ぷよぷよとぷよぷよの間に1つ左の色を挟み込んでいく感じですね。

「下2つは同じ色、1つは左側の色を挟んで、また同じ色」といった感じで繰り返し組んでいきます。

スポンサーリンク

カギ積みの積み方のコツ

カギ積みが上手く組めないという方には、これからの3つのポイントを意識して組んでみてください。

まずはゆっくりと上達していきましょう。

2連鎖、3連鎖から始める

カギ積みを一気に組もうと思っても、ゴミぷよが溜まってそれが溢れて思うように組めないかと思います。

なので、2連鎖や3連鎖から練習していくのがポイントです。

2連鎖

1番右の赤ぷよに青ぷよを挟み込んでますね。青ぷよで発火させます。

3連鎖

さらに上で挟んだ青ぷよに、黄ぷよを挟んで1連鎖伸ばしました。これを繰り返して連鎖数を伸ばしていきます。

端っこから組む

慣れるまでは端っこから組むようにしましょう。

左折りの場合は右側から、右折りの場合は左からです。何度も繰り返し組めば形が覚えられて端っこからでなくても組めるようになります。

本当に始めのうちは、逆側の端っこには不要なゴミぷよを置いてしまっても良いですね。

カギ積み(鍵積み)の応用の形も取り入れる

カギ積みの基本形を紹介しましたが、下のような画像もカギ積みと言います。

「形を覚えたけど上手く組めない。」といった方は、この応用形を覚えておくと連鎖がスムーズに組めたりもします。

要は、ぷよぷよの間に隣の色のぷよを挟み込むのがカギ積みということです。

とくに上級者の方は、「下2つは同じ色、1つは左側の色を挟んで、また同じ色」と固定パターンではなく、ランダムに挟んでいく形が多いですね。

なので、固定パターンでは難しいという方はランダムな形を取り入れることですんなり組めたりもします。

まとめ

ぷよぷよの連鎖の基本形のカギ積みについて紹介しました。

階段積みと並んでぷよぷよの基本形かつ王道定形なので、この2つの土台が組めるようになれれば他の土台は圧倒的に組みやすくなるでしょう。

他の土台についてはこちらを参考にしてください。

ぷよぷよ初心者が組みやすいおすすめ連鎖土台ランキングTOP10

階段積みとカギ積みが組めるようになったら次の土台はGTRがおすすめです。

ひたすらとことんぷよぷよで数をこなして指に連鎖を覚えさせましょう!!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です